" />

低学年の練習

本日も石巻東部野球スポーツ少年団の練習に参加してきました。

グランド練習はレベルを分けて

・ウオーミングアップ

・ダッシュ

・キャッチボール

・バント

・トスバッティング

この練習を終えると高学年はバッティング、走塁、シートノックと試合を想定した練習が多いため

私は、本日育成枠6人(入ったばかりの4年生1名、3年生4名、2年生1名)を担当しました。

Tバッティング

まだタイミングの取り方やスイングの軌道が定まっていないため

最初は置きティーをやってもらいましたが、

中々

どうして

難しいですね。

最近入ったばかりの選手は、最終的には素振りを一緒に実演しながらの練習になってしまいました。😅😅

やはり、スイングの軌道が定まっていないと、当たるものもあたりませんからね。

スイングの軌道は大きく分けて3種類

ダウンスイング

ボールの軌道に対し、バットが入る角度が斜め上からになります。

バットを刀や剣道の面打ちように、上から振り下ろすスイングです。

一般的にこのスイングはバットにあたるとゴロの打球が多くなります。

アッパースイング

ボールの軌道に対しバットの軌道が斜め下からになります。

下からすくい上げる打ち方です。

一般的にこのスイングはバットにあたるとフライの打球が多くなります。

レベルスイング

ボールの軌道にバットの軌道が一直線に入ったスイングです。

一般的にこのスイングはバットにあたるとライナーの打球が多くなります。

向かってくるボールに対して、一直線にバットの軌道が入った方が、当然ボールにあたる確率は上がりますね。

従って、私の教え方は、ダウンスイング、アッパースイングではなく「レベルスイング」を推奨して教えています。

ゴロ捕球、送球練習

ゴロの捕球は右側から入り、左側に流れていくように仕向けています。

選手が構えた位置の右側(一塁側)にゴロを転がし、投げる方向も一塁側の方向にネットをおいて送球してもらいました。

6人で行ったので、どんどん回転するようにやってもらいました。

うまく捕球して素早く投げれたら、大げさにに褒めてあげたりして・・・。

できるだけ楽しんでやってもらえるように心がけましたが、時々グランドの砂や虫の関心に、私は負けてしまいました😅

ゲームを取り入れた瞬発力と下半身強化の練習

やはり、今の選手達は、ゲームをしようというと目を輝かせてきます(^^)

最後に行ったこの練習が一番楽しそうでしたね。

5mぐらいの間隔に線を引き、ボールを一つづ運びながら、速さを競わせるゲーム(練習)です。

個人戦、チーム戦(リレー形式)、どちらで行っても問題ないと思います。

瞬発力、下半身の強化を本日も楽しみながら行ってくれました。

いつか、本当のゲーム(試合)に出られるよう。

今こそ、楽しみながら基礎練習を育む時期。

「がんばれ!次の次の世代!」

立派な心と丈夫な体を作ろう!

それではまた👋👋